ネットショップ 出店 楽天市場 インテリア 雑貨
ネットショップといえば楽天と言えるほど、楽天市場は、国内EC市場を牽引し、毎年20%以上の成長を続けています。
その規模は、大手百貨店に匹敵するまでに成長し、今後の可能性は無限大です。
インターネットでの成長は楽天市場本体だけではなく、個々のネットショップにおいても
年々成功店舗が増加しており、一店舗あたりの売上は平均211万/ 月と業界NO.1を誇っています。
どうしてたくさんのネットショップ成功者が現れているのでしょうか?さまざまなジャンルでネットショップの成功者を生み出す楽天市場
今や楽天市場売られていないのは、拳銃と麻薬と臓器くらいじゃないの?
と言える位、様々なジャンルを取り扱う楽天市場
その中でも代表的な販売ジャンルでの成功者の声を聞いてみてください。
きっと、ネットショップを出店したいあなたの参考になりますよ。ネットショップの出店:インテリア・雑貨編
一口に雑貨といってもいろいろありますね
エプロン、ランチョンマット、テーブルクロス、鍋つかみ、キッチンマット、弁当箱、ダストボックス等のキッチン雑貨
トイレブラシ、トイレマット、ペーパーホルダー、スリッパ、芳香剤、消臭剤、トイレカバー等のトイレ雑貨
ノート、手帳、ペン、ボールペン、万年筆、消しゴム、マグネット、印鑑、ファイル等の文具・ステーショナリー雑貨
石鹸入れ、シャンプーボトル、風呂イス、ボディブラシ、タオル、軽石、バスマット、タオルハンガー等のバス・入浴雑貨
洗濯バサミ、物干し、ネット、ランドリーラック、アイロン台、柔軟剤、洗濯石鹸等のランドリー・洗濯雑貨
時計、フォトフレーム、傘立て、花瓶、ティッシュケース、ゴミ箱、灰皿等のインテリア雑貨
あなたのネットショップは何を売るんでしょうか?ネットショップの出店・大事なのは自分自身=お客様自身の感覚
「ゴミ箱」を主力商品として、カラーで楽しむインテリア・雑貨をセレクトしている「モノギャラリー」。楽天ランキング「ゴミ箱」部門では1位を獲得。商品の仕入れの基準は「自分が欲しいかどうか」という店長松本さんに、未経験から始めたネットショップの運営の秘訣をうかがいました。
仕入れのポイントは、自分が欲しいもの!
店舗運営のポイントは、「自分がお客さまだったら?」を想像すること!
ネットショップを出店した動機
もともと実店舗では小売業ではなく、「レンタルショップ」をやっていました。これが全く上手くいかず、気づいた時には、かなりの赤字を出していました。そこで以前私が個人的にオークションで販売をやっていましたので、その経験を生かして、まずは「レンタルショップ」のアイテムをオークションに出品することに。これが案外売れたのですが、実際に利益自体はほとんど出ませんでした。そこで本格的に「ネットショップ」も同時に立ち上げることに。ネットショップの可能性を感じ、「楽天市場」に出店を決めました。
ネットショップ出店:成功の秘訣は?
仕入れのポイントは、自分が欲しいもの!
店舗運営のポイントは、「自分がお客さまだったら?」を想像すること!こだわりたい点が1つだけあります。それは「カラー/色」から選べる雑貨屋を作ることです。私が買い物をする時は、「色」から探す事が多いんです。でも実際は、ほとんどのネットショップがジャンル、例えばインテリア→小物→時計といった階層の中で商品を探す方法をとっているので、欲しいアイテムが見つからないことがものすごく多かったです。私と同じように「色」から商品を探す人たちは困っているのでは・・・・ そこで「色」から探す雑貨屋を作ればおもしろいのではと考えました。赤→インテリア→小物→時計・・・といった具合に。そこで常に「色」にこだわり「単色でカラーバリエーションが多い」アイテムを中心に雑貨屋を作っています。
ネットショップで苦労したのは、お客様とのコミュニケーション。メールだけのやり取りがとても多いので、最初はいろんなクレームが続出しました。「買い物したのにメールが来ない」「入金したのに・・・」「発送日を教えて欲しい」「発送が遅い」このようなお客様のクレームは、店舗運営にとって非常に役に立ちました。1つ1つクリアしていくために、いろいろなネットショップでお買い物をして、メール対応・梱包発送を勉強しました。その中で常に考えていることは、「自分自身がネットで買い物をした場面を想像すること」ようするに自分が「お客様自身」になることです。 そうすると目線が変わり、「自分がお客様だったらやってもらいたい事」を全て店舗運営に生かす事が出来ると考えています。やっぱり私自身も買い物する時には気持ちよく買い物をしたいです。それをそのままお客様に実践する事、それが大事だと思います。お客様目線
ネットショップの魅力は?
苦労したのは、どんな商品をセレクトするかです。 最初は、小売業もネットショップも全く素人でしたので、なんとなく「売れそうなアイテム」を自分で決めて仕入れをしていました。ただ・・・・・売れない売れない。 いつの間にか、不良在庫が山のように膨れ上がっていました。そこでふと思ったのが、私が仕入れているアイテムを「自分自身が欲しいかどうか」という事です。 答えは「欲しくない」でした。 ただ「売れそうなアイテム」を選んでいただけで、私自身は全く欲しくなかったのです。そこで考え方を根本から変え、「私が欲しいアイテム」だけを仕入れるようにしたのです。スタッフに反対されても「いいよ。売れなかったら自分で買うから」という気持ちで仕入れをしていったら、少しづつ売上が伸びてきました。やはり「自分が欲しいアイテム」を仕入れていたので、その商品が売れれば正直嬉しかったです。そこで仕入・小売のおもしろさにはまり、今では仕入にかなり力を入れるようになり、スタッフと入念に相談をしています。迷った時は、最終的に「自分が欲しいかどうか」ここで全てを決めています。
ネットショップを出店したい方へのアドバイス
主力商品としては、「ゴミ箱」が売れています。 楽天ランキング「ゴミ箱」部門でも1位を獲得することが出来ました。うちは熊本のお店ですが、50%を関東圏に販売しています。電車でお買い物をする際には、「ゴミ箱」などの中途半端な大きさの物はなかなかお買い物がしづらい商品だと思います。家まで運ぶには大きくて邪魔になるし、なにより面倒くさい。そこで「送料無料」にすることによって、実店舗で買い物するのと同じ価格を実現しました。発送の時間はかかりますが、重い荷物を運ぶ手間を考えたら、「ゴミ箱」などはネットで買う方が十分にメリットがあると考えています。 ゴミの分別化も進み、生活必需品ですし、自分自身も「ゴミの分別」が苦手だったことが逆に仕入れの際などに非常に役に立ちました。「ゴミ箱」は今後も力を入れていきたいアイテムでもありますし、「品揃え」でも負けたくないですね。
楽天市場のネットショップ出店資料が役立つ訳は・・・
楽天市場の無料資料を請求すると
成功事例集とネットショップ出店ガイドブックがセットで送られて来ます。
簡単な申し込みですぐ届きます。
ホントに無料(ただ)です。
ネットショップって何?
ネットショップってどうやって作るの?
ネットショップの出店費用は?
どうして楽天が人気なの?
ネットショップほんとに成功できるの?
いろんな疑問がこの無料資料セットで解決できますよ。
どうやってインターネットで売上げを上げていったのか?
どうやって人気のネットショップになったのか?
インターネット販売での成功者の考え方、アイデア、取り組み方が学べます。
ネットショップで上手くいくためのヒントがたくさん手に入ります。
どんなときに失敗するのかもわかります。
それをあなたがやりたいネットショップと比べてみてください。
楽天市場のネットショップ出店資料は、インターネットでお店を出してやっていけるのか?
出店を迷っているあなたの、最高のバロメーター(測定機器)になります。
ネットショップを出店して、上手くいくかどうか、おおよそ判断できますよ
ネットショップの出店ノウハウを網羅
ネットショップの出店の仕方
とにかくわかり易いと評判です
分からないことが無くなりますよ
ネットショップ成功者の声・体験談
ネットショップで成功するために
”しなければいけないこと”
”してはいけないこと”とは?
/
上や下にあるバナー広告やリンクをクリックすると
楽天市場の公式ページに移ります。
資料請求ボタンをクリックすると、申し込み入力欄になります。
申し込みの際は”事業形態”は「その他」にチェック
”御社名”、”取り扱い商品ジャンル”、”取り扱い商品”の入力欄は
もし決まってなければ、ネットショップを作るならという前提で記入してくださいね。
いたずらや不正が多くなっているので
楽天市場から確認の電話が来ると思いますが、
その時には資料を希望したと伝えてくださいね。
出店ガイドブックと成功事例集がセットで送られてきます。
面倒くさいかも知れませんが、電話に出ないと資料が来ません。
面倒な代わりに手に入るのは
”ネットショップを出店したい方”の教科書です
本屋で売っててもおかしくないグレードです。
とにかくわかり易いです!!
うるさい売り込みの電話は来ませんし
メールでの相談も出来るようになるので
とにかくお勧めですね
![]()
ネットショップ:出店の仕方も成功の仕方もマルわかりです
Copyright © 楽天ショップの作り方・楽天ショップが上手くいく理由(わけ) All rights reserved
楽天ショップの始め方・楽天市場に学ぶ失敗しない出店ノウハウ
楽天市場に学ぶ成功の仕方:トップ
楽天市場に学ぶ成功の仕方:スイーツ・お菓子編
楽天市場に学ぶ成功の仕方:インテリア・雑貨編
初心者のためのネットショップリンク集